参加校紹介
浦添工業高等学校 閲覧数:1
インテリア科
生活の場である「快適な室内空間づくり」について、インテリアデザイン・家具・工芸・建築内装を中心に学習し、快適な住空間について積極的に学ぶ態度を育てます。
基本的な木工の手加工技術(ノコギリ・ノミ・カンナなど)や大型木工機械の使い方を習得しまた基本的な住宅・店舗などの室内空間に関する計画・設計の知識を学び、製図や模型制作をします。
最終学年は家具やインテリア工芸品、建築プレゼンボード等を制作し「卒業作品展」を開催します。本科では建築や室内環境の企画・設計・施工、家具制作などの業務に携わることのできる技術者の育成が目標です。
インテリア科 動画
浦添工業高等学校 インテリア科3年
この動画はインテリア科3年生の実習・課題研究様子です。
3年3、4組では、木工、製図、陶芸、工芸、金工の4コースに分かれ、卒業作品展に向けて作品を制作します。作品制作の様子をまとめています。
デザイン科
デザイン科ではデザインに必要とされる、知識・技能・表現力を養います。1年生では、素描・色彩・平面構成・立体・コンピュータグラフィックスなどの基礎を幅広く学びます。
2年生からは、造形・メディアそれぞれのクラスに分かれて学習します。
3年生では絵画・陶芸・ガラス・シルクスクリーン・グラフィックデザイン・Web・映像・和紙の8つのコースに分かれ課題研究を行い、集大成として卒業制作に取り組みます。絵を描くこと・物をつくること・表現することが好きな生徒が多く集まっています。生徒一人一人の個性を大切に伸ばしていける科です。
造形デザイン類型 動画
浦添工業高等学校 デザイン科3年 造形デザイン類型
この動画はデザイン科3年生の実習・課題研究様子です。
造形デザイン類型では、クラフト(ガラス)・窯業応用(陶芸)・スクリーン印刷・造形絵画(油絵)の4コースに分かれ、卒業作品展に向けて作品を制作します。作品制作の流れをまとめています。
造形デザイン類型 ギャラリー
メディアデザイン類型 動画
浦添工業高等学校 デザイン科3年 メディアデザイン類型
この動画はデザイン科3年生の実習・課題研究様子です。
メディアデザイン類型では、グラフィックⅠ(和紙)・グラフィックⅡ(共同制作)・伝達メディア・Movieの4コースに分かれ、卒業作品展に向けて作品を制作します。作品制作の流れをまとめています。
メディアデザイン類型 ギャラリー
情報技術科
情報技術科
様々な知識や技術を身につけて創造力を伸ばし、想像を形にできる情報技術・情報通信のスペシャリストの育成を目指しています。
1・2年生は、プログラミングや電子・電気の基礎、また、ネットワークやデータベースについて学習し、「ものづくりの基本的技術力」と「ネットワーク構築の基礎的な技術力」の育成を目指しています。3年生は、身に付けた知識や技術を生かして、想像を形にする課題研究を行い、様々な製作に取り組んでいます。
情報技術科 動画
情報技術科 ギャラリー
