参加校紹介
中部農林高等学校
農業部門
園芸科学科
野菜・草花の基本的な栽培管理について学んだあと、園芸デザインコースでは優れたバイオ施設で洋ランや野生ランなどの増殖研究や、生活空間を活用したフラワーデザインについて学びます。
園芸技術コースでは、野菜・草花等の園芸作物を栽培します。
キャッチフレーズ
「みどりにふれ、植物を科学し、創造力を培う」
園芸科学科 動画
食品科学科
地域素材を活用した加工品の開発や普及活動を実践的に学びます。
食品加工コースではクッキーやチーズケーキ等の菓子製造に関しての加工技術を習得します。
食品調理コースでは調理実習講師として県内有名ホテルのシェフを招き、ホテル料理を学びます。
キャッチフレーズ
「笑顔よし!やる気よし!元気よし!we are 食科」
食品科学科 動画
造園科
野菜・草花・作物等の栽培について学び、さらに造園植物の栽培管理や造園(設計・施工・管理)及び土木、測量に関する基礎的な知識を学び、産業技術者として必要な能力・態度を育成します。
キャッチフレーズ
「現場で即戦力となる技能を身に付ける!それらの技能はあなたにとって生涯の資産となる。」
造園科 動画
熱帯資源科
自然体験学習でグリーンツーリズムについて学びます。
2年生から2つのコースに分かれて、より専門的に学びます。資源コースで果樹や作物などの栽培から収穫・加工までを学び、動物コースでは犬や小動物を飼育し、グルーミングや繁殖について学びます。
キャッチフレーズ
「自然を活かす!命を育てる!汗と涙が僕らの力になる!!」
熱帯資源科 動画
定時制農業科
昼間は仕事やアルバイト、夕方から登校し、夜間は高校生という濃密な4ヵ年を過ごします。
「いただきます」の“声”で学校がはじまり、給食でお腹を満たしたら、各々の教室へ向かい授業スタートです。
定時制農業科では、専門教科「農業」に加え、英数国理社などの普通教科も学びます。
定時制ならではの特色あるカリキュラムをとおし、社会人として求められる資質・能力を育み、さらに産業としての農業を多角的に学びます。
月夜に照らされた野菜や草花に水銀灯の光が農業実習の手元を支えます。
いろいろな学び方があっていい!自分らしい学びがあっていい!
「夜空の下で農業を学ぶ!」そんな仲間がいる、定時制農業科です。
定時制農業科 動画
福祉部門
福祉科
福祉に関する基礎的知識と技術を習得し、将来、福祉の分野で活躍できる能力と実践的態度を身に付け、福祉に関する様々な資格を取得することができます。
福祉科 動画①
福祉科 動画②

中部農林高等学校
沖縄県うるま市田場1570
TEL098-973-3578
FAX098-973-3357
URLhttp://www.chubu-ah.open.ed.jp/
EMAILschool@chubu-ah.open.ed.jp