参加校紹介
那覇工業高等学校 閲覧数:1
グラフィックアーツ科
グラフィックアーツって何?はい、よく質問されます。
印刷機のセッティングや印刷用紙の断裁など、印刷物が刷りあがるまでの実習工程を見学しましょう。
機械科
機械に関する基礎的・基本的な知識や技術を修得させるとともに、「ものづくり」の楽しさや喜びを体得させ、実習を通してより実践的な技術の向上を図り、社会に貢献できる工業人の育成を目指します。(主な実習内容:溶接・旋盤・原動機・電気工事・鋳造・FAなど)
自動車科
【学習目標】
1.自動車整備士の育成を目標に、自動車に関する専門的な技術・技能の習得と国家資格「三級自動車ガソリンエンジン整備士」の取得を目指します。
2.各種資格・検定の取得を支援し、高い進路決定率を目指します。
(主な実習内容としては、自動車を使用し、自動車の全般に関する点検、整備、調整などを行う。)
電気科
電気科では、生活に不可欠な電気エネルギーに関する基本的な知識・技術を学びます。
また「ものづくり」や「資格検定取得」を通して、産業社会に貢献できる人材づくり目指しています。
本科は国家資格「電気主任技術者」の認定校であり、卒業後の実務経歴で第3種電気主任技術者免状の交付を受けることができます。また、卒業後は「第2種電気工事士」筆記試験の免除申請ができます。
1年生の専門科目「工業技術基礎」では、1班10名程度のグループに分かれて、工業分野の基礎的な知識と技術を3時間連続で学びます。今回は電気科生徒にはとても重要な「電気工事」の実習の様子を高速早送り映像でお楽しみください。
